購入してわかった骨伝導ブルートゥースイヤホンのメリット、デメリット、使用感、通常のブルートゥースイヤホンとの相違点と使用感

レビュー

骨伝導をご存知ですか?

教えてください。

はい、わかりました。

その骨伝導を利用したブルートゥースイヤホンを購入してみましたので、特徴、使い心地等お伝えします。

 

骨伝導とは?

骨伝導ってあまり聞いたことないけど、どういう意味なの?

鼓膜を使わず、耳周辺の骨を振動させて、その振動を蝸牛に認識させる仕組みです。イヤホンの振動部分をこめかみ付近に装着します。

一般的なイヤホンは耳を遮蔽し、空気を震わすことで鼓膜が振動し、その振動が耳の奥の蝸牛という部分に伝わり、音として認識します。しかし、耳の中にイヤホンを差し込むという従来の方法ですと、イヤピースが汚れやすい、時間の経過とともに耳が痛くなる、鼓膜に悪影響を与える、周囲の音が聞こえないなどという悩みがありました。

「骨伝導イヤホン」は、耳をふさがずに使用できるのが魅力です。装着したままで、周囲の音が聞こえるため、人と会話をしながら使うこともできます。

骨伝導ブルートゥースイヤホンのメリットとは?

耳を塞がない構造である骨伝導イヤホンは、周囲の音が聞こえやすいのがメリットです。

スポーツや作業時などに、BGMとして音楽や動画の音声を聞きたいときに便利です。また屋外でトレーニングやランニングしながらでも、車の走行音やクラクション、横断歩道の信号音など、周囲の交通状況を把握することができます。

日常生活でも子供の声を聞き逃しにくいなど、音楽を聴きながら家事をしたい等のシーンで使用できます。一般的なイヤホンと比べて鼓膜や耳を痛めるといった身体への悪影響も少ないため、長時間のテレワークでも安心して使えます。

デメリット|音漏れ・音質

共交通機関で骨伝導イヤホンを使う際は、周囲への音漏れに注意が必要です。

モデルや音量によって異なりますが、通常のイヤホンと比べて音漏れしやすいのがデメリットです。混雑した電車内や静かな図書館では、すぐ隣に座っている人に迷惑をかけてしまう恐れがあります。

また、構造上周囲の音を取り込みやすく、騒がしい環境では雑音を拾ってしまう場合があることも特徴。直接耳に入れるイヤホンと比較して音質も劣り、高音質を重視したい方には不向きです。

骨伝導ブルートゥースイヤホンの特徴とは?

私の購入した骨伝導ブルートゥースイヤホンの特徴をお伝えします。

【最新Bluetooth 5.0&HiFi高音質】

最新のBluetooth 5.0バージョンを採用し、通信速度・通信範囲ともに飛躍的に向上
同時に二つのBluetooth設備に接続できる。
信号が強くなり、安定した通話とクリアな音楽を提供。
通話時に周囲の雑音を軽減し、相手の声が聞き取りやすく、鮮明な音質、クリアな通話を実現。
14.2MMのバイオチタンホーンにより低域の量感を高め、重厚なサウンドを実現。

【骨伝導技術搭載】

骨伝導とは音の振動を頭蓋骨、頬骨、顎の骨などを通じて、直接聴覚神経に届け、言葉や音として伝えます。耳孔をふさがないので音楽を聴きながら周囲の環境音(車の音や、信号の音、クラクション、緊急車両のサイレンなど)をしっかり聞き取れます。僅か42gの超軽量設計で、眼鏡をお使いの方でも干渉せず骨伝導ヘッドホンを楽しめます。

【快適な装着感・多用途】

ヘッドホンは人体工学的設計を採用する、着心地の良い。強力な運動をしても、イヤホンも落ちない。振動を骨に伝えることで音楽を聴くため鼓膜への負担が少なく、後頭部から耳に掛ける後掛け式の骨伝導ヘッドホンです。快適な装着感で、ウォーキング、サイクリング、ジョギング、運転、登山、ランニング、自転車での通学、通勤等に使用できます。

【8時間連続再生・防水】

高性能リチウムバッテリ内蔵。180mAhの大容量。8時間連続再生可能。
IPX5準拠。防水機能で汗や水しぶき、急な雨などからイヤホン本体を守り、ランニング、スポーツをしながら自在に音楽を楽しめます。

【操作性】

音量を下げる。 「-」ボタンの長押し
次の曲を再生する。「-」ボタンを短押し
電源を入れる 真ん中のボタンを長押し
一時停止/通話終了/電話応答 真ん中のボタンを短押し
ラストコールバック 真ん中のボタンを2回押し
音量を上げる 「+」ボタンを長押し
前の曲を再生する 「+」ボタンを短押し
充電ポート Micro USB

【その他】

様々な頭の形にフィットする形状。自在にねじったり曲げたりしてもワイヤーが折れない。携帯・タッブレトに幅広く対応し、12ヶ月のアフターサービス。

諸元性能

Bluetooth5.0

バッテリー:180mA

音楽再生時間:13時間

通話時間:15時間

Bluetooth接続距離:最大15m

スピーカー素材:14.2㎜バイオチタン幕スピーカー

 

使用感

眼鏡をかけていても、耳にかけることは可能です。
頭の後ろにまわるコードも丈夫そうです。
個人的には、コードレスタイプの方がすきです。

音楽を聞く際の音質については、低音はあまり感じることができないように思いました。どちらかというと高音が強調されているように感じました。骨伝導だからなのかもしれません。逆に通話には、相手の声がよく聞こえると思います。

音の漏れですが、けっこう音漏れします。電車とか、周りに人がいる場所、特に静かな図書館では、音漏れが大きすぎるので、迷惑になるでしょう。

あと、骨伝導と言っていますが、体感的に骨伝導なのかよくわかりません。ちゃんと音は明瞭ですが、ヘッドホンにちょうど耳のところに小さな横長の穴が空いているので、そこから音が聞こえているのではないかと疑いを持っています。穴を塞ぐと音量がかなり落ちるので、詳細はよくわからないです。

以上のことから、私の所有する3つのブルートゥースイヤホンの中で、音質、バッテリーの持ち、愉快安さ等の個人的観点からあえて順位をつけるとすると、

 

OFIYAA ワイヤレスブルートゥース(Bluetooth)イヤホン

ワイヤレス イヤホン Bose Sport Earbuds

骨伝導ワイヤレスブルートゥースイヤホン K69 Bluetooth5.0

となります。

あくまで個人的見解です。

まとめ

骨伝導イヤホンの一番のメリットは、耳を完全に塞がないで、外の音も聞こえることです。

周りに音が漏れやすい、高音が強調されがちというデメリットはありますが、外音が聞こえ、交通に注意できることからでウォーキング、ジョギング等のスポーツには最適だと思います。

ブルートゥースイヤホン関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました